2006年05月 の記事一覧
<img alt="200605231_shinobi" title="200605231_shinobi" src="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/200605231_shinobi.jpg" border="0" style="float: left; margin: 0px 5px 5px 0px;" /><font color="0000FF">★★☆☆☆<strong><イマイチやなぁ></strong></font>
江戸時代、人里離れた2つの里には、かつて対立し合っていた忍たちが暮していた。互いに接触を避けている中、それぞれの忍の後継者である弦之介(オダギリジョー)と朧(仲間由紀恵)は運命的な恋に落ちるが・・・・・。
山田風太郎の「甲賀忍法帖」を仲間由紀恵とオダギリジョー主演で映画化。
<strong><font color="6600FF">=+=-=×=÷=+=-=×=÷=</font></strong>
<strong>風景、主演含めて絵がキレイ。</strong>紅葉などの美しいシーンが多く、かなりのこだわりを感じた。ワイヤーアクション部は違和感があったが、CGの使い方などは結構見栄えのある仕上がり。弦之介、朧の技は忍術ではなくて、妖術のたぐいだが、まぁ許せる範囲だろう。
<strong>脈絡ない単純なストーリー。</strong>なんや、いきなり代表者5対5で戦い合えって?? ^^; <font color="blue">話が浅すぎて、観終わった後になんの思いも残らなかった。</font>朧の最後の行動は、家康に対してではなく、弦之介に対してやっていたら、少しは感動的だったかも・・・。
<font color="blue">全体の印象としては、外国向けの映画という感じで、日本人が観るにはつまらない気がした。</font>
<a href="http://www.narinari.com/Nd/2005115169.html" target="_blank">本作品は、映画ファンドで当時注目を集めていた(エンドロールに投資者の名前が出ていた)が、元本割れだったようだ。</a>先駆者として成功してもらいたかったが・・・。
<strong><a href="http://mo-maga.sakura.ne.jp//etc/mo_blog_movie2005.html" target="_blank"><過去のレビュー></a></strong>
- 関連記事
-
<img alt="200605230_touch" title="200605230_touch" src="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/200605230_touch.jpg" border="0" style="float: left; margin: 0px 5px 5px 0px;" /><font color="000066">★☆☆☆☆<strong><こりゃアカン・・・></strong></font>
双子の兄弟、上杉達也(斉藤祥太)と和也(斉藤慶太)。和也は野球部のエースとして活躍し甲子園を目指していたが・・・・・。
過去にテレビアニメとして放送された あだち充原作の青春ラブストーリーを長澤まさみ主演で実写映画化。
<strong><font color="6600FF">=+=-=×=÷=+=-=×=÷=</font></strong>
<font color="blue">概略ストーリーとキャラクター名は「タッチ」のものだが、キャラクターの中身とかは別ものという感じ。演出が無頓着というか、無神経すぎる気がする。</font>観る前のイメージ的としては長澤まさみの南ちゃん役はハマリ役かと思っていたが、実際に観てみると「長澤まさみは長澤まさみ」という感じだし・・・・。それは、達也、和也など他のキャラクターも同様。
TV版を観ていた人間としては、キツイもん観せられたという思いだ。
<strong><a href="http://www.narinari.com/Nd/2005125317.html" target="_blank">今夏、あだち充原作「ラフ」が実写映画化されるらしい</a></strong>が、大丈夫か??(監督・脚本は「タッチ」とは違うらしい) 長澤まさみ&速水もこみちW主演とかで、早くも話題先行ぎみなので、作品の出来が心配。
<strong><a href="http://mo-maga.sakura.ne.jp//etc/mo_blog_movie2005.html" target="_blank"><過去のレビュー></a></strong>
- 関連記事
-
<font color="red">ウチの寮に光ファイバーが敷かれるらしい。</font>
<strong>(ノ゜o゜)ノ オオオォォォー</strong>
元々、ウチの地区でADSLに加入できないのは「途中の地区まで光ファイバーが来てるから・・・」と言われていたのだから、光開通も時間の問題だったわけだ。
プロバイダ料金などコミコミで月4,200円程度らしい。現在のケーブルテレビより多少費用がかかるが、接続速度のレベルは確実に上がるだろうし(最大100Mbpsやぁ(涎) ケーブルテレビ遅すぎ!)、基本的に光に乗り気だ。
ワシの場合引っ越す可能性があるから、今後のことも考えてプロバイダ選びも慎重にせねば・・・。もうちょっと情報を集めてから決断したい。
問題は、切り替えのタイミングかな。あと3ヶ月早ければ新規でちゃっちゃとできたのに・・・。
- 関連記事
-
<strong><a href="http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/0528/nto0528_8.asp" target="_blank">チーム青森の新メンバー決まる</a></strong>
新メンバーは、<a href="http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/0519/nto0519_15.asp" target="_blank">世界選手権出場プレーオフの対戦相手である長野の人か・・・。</a>22歳ということで、チーム内がほぼ同年齢の編成になったわけだが、「絶対的な(年齢的な)リーダーがいなくなってチームワークは大丈夫?」、「スキップは誰?」など、チーム編成が気になるところ・・・。
当面のターゲットは11月の長野県軽井沢町で開催する<strong>パシフィック選手権</strong>ですな(この大会の出場にはプレーオフ行わず)。
- 関連記事
-
5月14日放送分のNHK杯戦1回戦第7局(北浜七段-窪田五段戦)を録画で観たが、なんかこれまで違う気がした。
<font color="red">① 序盤から、映像が(大盤ではなく)対局者の盤面のままで、解説が行われているシーンが多かった。</font>
<font color="red">② 対局中の対局者の顔が映るようになっていた</font>(感想戦では見たことがあったが・・・)。
<strong><a href="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/file25_1730.html" target="_blank">ワシの2006/3/6日記</a></strong>を読んで、意見を反映してくれたのだろうか? ^^;
> 個人的には、対局風景がもっと出ると良いと思うけど・・・テレビなんだし。
> 棋士の姿勢とか指す姿とかは美しいしね。
とにかく、今回の試みは新鮮で興味深いものだったように思う。将棋そっちのけで、対局者のしぐさとか見てたし・・・。窪田五段の落ち着きのなさが印象的だった。
今回の編集手法が「試験的なものか?継続させていくのか?」わからないが、より良い番組にしていこうという意志は感じられる。こういう変化であれば歓迎である。
- 関連記事
-
<strong>NHK杯戦1回戦第5局</strong>:(2006年4月30日放送分)
<strong>阿部隆 八段 vs 広瀬章人 四段
<font color="blue">解説者:勝浦修 九段</font></strong>
勝浦九段は広瀬四段の師匠とのこと。ともに北海道出身らしい。今回のNHK杯戦予選での師弟対決の話題なども出ていた。
手短な手順解説で初心者にわかりやすい系の解説かもしれない(解説が控え目すぎる気もするが・・・)。声がちと聞きづらい。中倉さんの声は聞きやすいのだが・・・。
<strong>将棋の方は、</strong>がっちり四つに組み合っての広瀬四段の快勝。A級・竜王戦1組のトップ棋士に勝つとはなかなか・・・。
<strong><a href="http://mo-maga.sakura.ne.jp/etc/mo_blog_kaisetsu.html" target="_blank"><過去の解説者FILE></a></strong>
- 関連記事
-
<a href="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_e79d.html" target="_blank">ソフトボール大会の予定日だったが、まぁ事前に中止にすると</a>「予報がハズれて雨が降らなかった」なんてことはよくあることで・・・(汗)
ただ、今日は強風なんで中止になって正解だった。
- 関連記事
-
現場でトラブル発生。
定時後もトラブル対応&待機。
つーか、ワシ担当ちゃうのに、
なんでトラブル対応で居残りやねんっ!
巻き込まれたよなぁ~。
とりあえず、土日出勤は無しだが、
この影響で来週の東京出張がなくなった・・・(o_ _)o
- 関連記事
-
<a href="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/20060525_mini_nf.jpg" onclick="window.open(this.href, '_blank', 'width=320,height=240,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false"><img alt="20060525_mini_nf" title="20060525_mini_nf" src="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/blog/images/20060525_mini_nf.jpg" width="140" height="105" border="0" style="float: left; margin: 0px 5px 5px 0px;" /></a>写真では単なるブラックに見えるが、一応カーボン調のフレーム ^^;
無文字のものを購入したが、下辺が予想以上に太く(約3cm)、やっぱり文字などを入れないと違和感がある。
カッティングステッカーを作ってもらうか・・・(凝り性)。
- 関連記事
-
<a href="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_f3a0.html" target="_blank">今回はあっさりと判断が下された。</a><strong>「中止」</strong>と・・・。
もっとも、前回と同じく降水確率80%予想では、当然の判断とも言える。
野球が出来ない現在、たまのソフトボールくらいやりたかったという気持ちがある反面、最近仕事で疲労困憊&来週は東京出張あり・・・・・で、体力温存しておきたいところでもあったので、まぁ無しでも良かったかな ^^;
- 関連記事
-
<strong><a href="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_f4c3.html" target="_blank">先週土曜の雨天中止で、今回の職場のソフトボール大会自体は中止になったと思っていたが</a></strong>、今度の土曜に延期するようである。
この前の<strong>人を現地に集合させてからの中止決定</strong>で、面目丸つぶれの実行委員会が汚名返上したがっているのかな? ^^;
一応参加することにしているが、<font color="blue">週間天気予報を見ると今週の土曜は<strong>また雨の予報</strong>である。。。ミ(o_ _)o どて</font> 今度は早めに的確な判断をして欲しいもんですな。
- 関連記事
-
<a href="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/20060523_flag1.jpg" onclick="window.open(this.href, '_blank', 'width=400,height=359,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false"><img alt="20060523_flag1" title="20060523_flag1" src="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/blog/images/20060523_flag1.jpg" width="140" height="125" border="0" style="float: left; margin: 0px 5px 5px 0px;" /></a><strong>ソフトプラスチック製</strong>と書いてあるが、<strong><font color="blue">発泡スチロールの目の細かいヤツ</font></strong>程度とイメージした方が良い。それなりに丈夫なものだと想像していたが、爪で押したら痕が残りそうだし、曲げたら簡単に折れてしまいそうな軟弱さだ。なにせ、<font color="blue">注意事項に<strong>「カラス等がつついて破損することがある。鳥に注意。」</strong>と書いてある</font>くらいだから、その軟弱さは推して知るべし。雨にも弱そうだ。高速道路では取れないかな? ^^; (上の写真はショートアンテナに装着してみたもの)
ということで、<font color="blue">常設は不可能</font>(数日間の装着も不安だな・・・)。使い方としては、「普段は取り外しておいて、付けたい時に1日間だけ装着・・・。使い終わったら取り外し。」 これしかないよな?! ^^;
頻繁に着脱すると、取合部(硬めのスポンジ)の穴が緩くなってくる可能性があるので、それも気をつけなければならないだろう。
面白いアイテムなんだけど、(安価とはいえ)耐久性の面で使用がかなり制限されてしまう。残念な一品。
ちなみに、旗の寸法は9cm×5cmくらい。丁度良いのサイズかな・・・。
<a href="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/20060523_flag2.jpg" onclick="window.open(this.href, '_blank', 'width=240,height=320,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false"><img alt="20060523_flag2" title="20060523_flag2" src="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/blog/images/20060523_flag2.jpg" width="140" height="186" border="0" style="float: left; margin: 0px 5px 5px 0px;" /></a>
- 関連記事
-
今日は休暇を取って、車ナンバー変更手続き(&その他雑用)を行ってきた。
刻印外しを初めて行った。こうやって外すのね~。
リアのナンバーを外すと、↓↓↓な感じになっていた。
<a href="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/20060522rear.jpg" onclick="window.open(this.href, '_blank', 'width=352,height=288,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false"><img alt="20060522rear" title="20060522rear" src="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/blog/images/20060522rear.jpg" width="140" height="114" border="0" /></a>
(。・・)/ミ∩ へぇ~ へぇ~
持参した書類に不足や不備はなかったが、<font color="blue">「希望ナンバーがある場合は、申請から4日後以降にナンバー変更手続きを行うことになる。」</font>との説明を受けてショックを受ける。間近でもう1日はちょっと休めない。泣く泣くナンバーお任せで、即日変更とした。
窓口を行ったり来たりして、1時間半ほどで手続き終了ε=( ̄。 ̄;A フゥ… 結構大変だったな・・・。係りの人たちが非常に親切に教えてくれたので助かった。
<a href="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/20060522fukui_number.jpg" onclick="window.open(this.href, '_blank', 'width=400,height=297,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false"><img alt="20060522fukui_number" title="20060522fukui_number" src="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/blog/images/20060522fukui_number.jpg" width="140" height="103" border="0" /></a>
これで晴れて福井ナンバー。来年から現金書留で茨城に自動車税を支払うこともなくなる(汗) 希望ナンバーは取れなかったが、今回のナンバーも悪いわけではないので(変更の手続きは面倒だし)、このままで行く予定。
- 関連記事
-
GW以降、天気の悪い日が多い。<a href="http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060520-00000092-mai-soci" target="_blank">「今年はこのまま梅雨入りか?」</a>とも言われている。幸い今日は晴れの予報。この機を逃すべし!・・・・・と県外に城攻めに出掛けた。福井からは初出陣 ^^;
実は、北陸・近畿・東海地方のメインどころはほとんど攻略済み。だが、三重の伊賀上野城だけ残っていたので行ってきた。ここは伊賀忍者とか松尾芭蕉の出身地とかで有名な地域である。
まず、でかい(高い)石垣が目を引いた(大阪城に次いで2番目の高さらしい)。
<a href="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/20060521ishigaki.jpg" onclick="window.open(this.href, '_blank', 'width=450,height=395,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false"><img alt="20060521ishigaki" title="20060521ishigaki" src="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/blog/images/20060521ishigaki.jpg" width="140" height="122" border="0" /></a>
天守閣も木造(復興天守)とは思えないほどの、なかなか立派な佇まいだった。内部の展示物、天守閣からの眺めはそれほどでもなかったけど・・・。
<a href="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/20060521igaueno.jpg" onclick="window.open(this.href, '_blank', 'width=450,height=337,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false"><img alt="20060521igaueno" title="20060521igaueno" src="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/blog/images/20060521igaueno.jpg" width="140" height="104" border="0" /></a>
車で行ったわけだが、<font color="blue">北陸道は路面状況が悪い。</font>非常に走りにくかった。空いてるのは良いんだけどね~。財政難で整備できないのかな?! ^^;
- 関連記事
-
ネットで探し物をしてたら、面白いデザインのMINIパーツを見つけた。
「<strong><a href="http://www.halt-design.com/mini/index.html" target="_blank">I LOVE MINI</a></strong>」
メッキパーツに<strong>「<font color="red">I LOVE(ハートマーク) MINI</font>」の刻印があるのが特徴。</strong>
結構安価だったこともあり、シフトリングを買ってみた。たくさん装着するとくどくなる可能性があるが、一個くらいならいいだろう。
<a href="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/20060520shift_ring.jpg" onclick="window.open(this.href, '_blank', 'width=500,height=487,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false"><img alt="20060520shift_ring" title="20060520shift_ring" src="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/blog/images/20060520shift_ring.jpg" width="140" height="136" border="0" style="float: left; margin: 0px 5px 5px 0px;" /></a>
実物をみたとき、『リングの幅が細いなぁ~』と思ったが、それは本品がシフトリング全体をカバーするパーツではなく、<font color="blue">シフトリングの縁につける飾りパーツであるため。</font>安かったのもこれで納得。メッキの質感は悪くないように思う。
実際に装着して(両面テープで付けるだけ)、メッキパーツとして存在を主張してるし、安価なインテリア・ドレスアップとしてはいいかもしれない ^^
インテリアのメッキパーツは3つ目(スピードメータ、タコメータ、シフトリング)。これ以上装着するとメッキの反射で眩しくなるので(汗)これで打ち止め。
- 関連記事
-
中止になった、ソフトボール大会。
しかし! あらかじめアナウンスされていた朝7時の中止連絡はなかったため、会場まで足を運んだ後の<strong>中止決定</strong>である。
結局とんぼ返り。無駄足になってしまった。
今日は、関係会社の方も含め300名近くの人が集まっていたはずなので、多くの人が迷惑したことだろう。
雨は降ってるし、グラウンドは水浸しだし、なんで決行したのか? この判断の悪さには、まったく理解に苦しむ・・・。ええ加減にせぇ!(怒)
あ~あ、4番ショートで鮮烈デビューの予定だったのになぁ~^^;
- 関連記事
-
にもかかわらず、明日職場のソフトボール大会が開催されるそうである ( ̄▽ ̄;)
とても今日の朝に決断したとは思えない判断結果だ。実際、夕方からすでに雨が降ったり止んだりしてるし・・・。
明日が雨天中止になると延期はないため、中止ということになる。せっかくの打って投げれる機会なのになぁ~。
- 関連記事
-
<strong><a href="http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/0517/nto0517_18.asp" target="_blank">T青森の小野寺、林が卒業会見</a></strong>
T青森の小野寺、林両選手が現役選手として第一線から退くことを明らかにした。
引退には早いと思うが、<font color="blue">余程の周囲の理解とサポートがないとこれ以上の活動継続は難しい・・・</font>というのが背景かな・・・。
せっかくカーリングの知名度が上がってきたところなのに、実力者2人がいなくなるのは残念!!
- 関連記事
-
ゴジラ松井の話ではなく、<font color="red">My 傘</font>の話である ^^;
生まれてこのかた、傘の骨を折ったことなんて1、2回しかなかったのに、<font color="blue">福井に来て1ヶ月半で傘2本の骨が折れてしまった ( ̄▽ ̄;)</font>
とにかく、ここは悪天候の日に圧倒的に風が強い! 強すぎる!! このペースではこれから何本傘の骨を折ることやら・・・(ノ_-;)ハァ…
- 関連記事
-
<a href="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/20060516id.jpg"><img alt="20060516id" title="20060516id" src="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/blog/images/20060516id.jpg" width="140" height="190" border="0" style="float: left; margin: 0px 5px 5px 0px;" /></a><font color="339933">★★★☆☆<strong><ボチボチでんなぁ></strong></font>
藤原拓海(ジェイ・チョウ)はとうふ屋を営む父(アンソニー・ウォン)と2人で暮らす一見平凡な高校生。しかし、実は拓海はかつて伝説の走り屋といわれた父親からとうふの配達を通じて見えざる英才教育を受けていた。
レーシングコミックの金字塔「頭文字D」が台湾、香港のトップ・スターで実写化。
<strong><font color="6600FF">= + = - = × = ÷ = + = - = × = ÷ =</font></strong>
『なんで台湾、香港で実写化?』という感じだが、吹替版で観たこともあり、外国映画という印象はなかった。舞台も原作を再現してちゃんと日本だし・・・。
今回の売りである実写ドライビングシーンは、ドリフト含めてなかなかの迫力(何台も車を壊したらしい)。溝落としもホンマにやったんかな?
ちなみにストーリーは、ファーストシーズン(プロジェクトD結成前まで)の話を登場人物を絞って、かなり強引にまとめた感じ。無理にまとめようとするから、意外とバトルシーンが少ない気がした。
原作 or アニメが気に入っている人はとりあえず観ておく??
樹を演じているのが、30歳を超えたおっさんというのは流石に厳しいなぁ(笑)(設定は20歳弱)
<strong><a href="http://mo-maga.sakura.ne.jp//etc/mo_blog_movie2005.html" target="_blank"><過去のレビュー></a></strong>
- 関連記事
-
<img alt="20060515one" title="20060515one" src="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/20060515one.jpg" border="0" style="float: left; margin: 0px 5px 5px 0px;" />知り合いにワシの車の話をしたり、乗せたりするとよく言われる。
<font color="blue">「これ、ミニ・クーパーぁ?」</font>
と・・・。
はじめのうちは
<font color="blue">「いや、ワシのはミニ・<strong>ワン</strong>なんだけど・・・。」</font>
と、まじめに返事をしていたが、
最近は、説明が面倒になってきて、「うん、そう。」と適当に返事している(笑)
こういうことが多いと、あらためて(ローバーの)ミニ・クーパーの存在の大きさ、有名さを感じますな。よく見かけるしね。
- 関連記事
-
<strong><a href="http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20060514&a=20060514-00000059-kyodo-spo" target="_blank">大畑が65トライの世界新 ラグビーの日本-グルジア戦</a></strong>
<strong><font color="red">実はその瞬間を生で見ていた (^-^)</font></strong>
<a href="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/20060514hanazono.jpg" onclick="window.open(this.href, '_blank', 'width=350,height=273,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false"><img alt="20060514hanazono" title="20060514hanazono" src="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/blog/images/20060514hanazono.jpg" width="140" height="109" border="0" /></a>
ロスタイムに入って、日本の勝利は確定していて、最後は大畑選手の記録更新に注目が集まっていた。そして<font color="red">残りワンプレーで、モールから出たパスを受け取って走りこんでトライっ!!!</font>という劇的幕切れで、スタンド総立ちだった。いやいや、スゴかった。
まぁ、チームメイトが大畑がトライしやすいようなポジションをずっと取らせていたのが大きかったんだけど・・・。
<a href="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/20060514score.jpg" onclick="window.open(this.href, '_blank', 'width=350,height=362,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false"><img alt="20060514score" title="20060514score" src="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/blog/images/20060514score.jpg" width="140" height="144" border="0" /></a>
試合終了後に世界記録達成のセレモニーがあって、ゴールドのユニフォームが進呈されていた。
<a href="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/20060514ouhata.jpg" onclick="window.open(this.href, '_blank', 'width=350,height=395,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false"><img alt="20060514ouhata" title="20060514ouhata" src="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/blog/images/20060514ouhata.jpg" width="140" height="158" border="0" /></a>
(世界記録達成について)「サッカーワールドカップ開幕より先に達成できてよかった」
とか
(これまで記録をもっていたオーストラリア人選手に対して)「まさか日本人に破られるとは思ってなかったでしょうが・・・」
とか
「(今日は母の日なんで)おかん、ありがとー!」
とか
おもろいインタビューだった。
それにしても、スタンドで聴く「君が代」はいいねぇ~。
花園で約2時間の試合を観るのに、往復7時間くらい電車に乗っていたが、楽しい1日だった。
- 関連記事
-
<strong><a href="http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060512-00000038-zdn_n-sci" target="_blank">yahoo!にこんな記事があった。</a></strong>
ワシは、HP開設時から<font color="red">Web日記を2年、Blogを3年</font>(Blogサイトを何回か引越ししたが・・・)続けている。
基本的には毎日更新しており、<font color="red">Blogを書かないと逆に気になるくらいで、完全に生活の中に入り込んでいる感じ。</font>それまで、リアルの日記など書いたことがなかったのに、ネット上で日記を書いているとは不思議なものだ。
アクセス数を伸ばしたいなら、Blogタイトルも含めてあるジャンルに内容を特化するのが有効だが、ワシの場合、アフィリエイトをやってるわけではなし、書籍化を目指しているわけでもないので、アクセス数を重要視しておらず(無論やる気に影響してくるが・・・)、アクセス数を増やす算段に頭を悩ますこともなく、自分の好きなことを書いている(ただ、ある程度テーマは絞っているつもり)。これが長く続いている要因だろう。
ワシは、<font color="red"><strong>HPもBlogも自己満足</strong>というスタンス。</font>このスタンスが崩れなければ、これからも継続できるのではないかと思う。
- 関連記事
-
のわっ! なんじゃこりゃ^^;
<a href="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/20060512tora.jpg" onclick="window.open(this.href, '_blank', 'width=240,height=320,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false"><img alt="20060512tora" title="20060512tora" src="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/blog/images/20060512tora.jpg" width="140" height="186" border="0" /></a>
<font color="red">六甲のおいしい水の「阪神タイガース」バージョンか・・・。</font>
昨年、球団創立70周年で限定で作ったらしいが、今年も新たに作ったらしい。
それにしても、「六甲おろし」の歌詞が3番まで書いてありまっせ(汗)
そういや、親会社の阪神電鉄はどうなることやら・・・。
- 関連記事
-
出向中&現地派遣中の連中が歓迎会を開いてくれた。
結構な人数がいることにびっくりした w( ゜o゜)w オオー
(逆にいうと出向元の人数が減っているわけだが・・・)
- 関連記事
-
これまで、純正15インチ・7-ホールホイールを履いていたが、『福井でもMINIに乗り続けるぞ~!』という意思表示を自分自身にするために、ホイール&タイヤを履き替えてみた。
ガリ傷なども気になっていたし・・・。
はじめは社外ホイールを考えていたが、結構なお値段だし、取り合い(?)とか考えていたら面倒になってきて、結局純正15インチ・8-スポークに変更 ^^; ちょうどMINIオーナさんからほぼ新品のタイヤとセットで安く譲ってもらえる機会があったので利用させてもらった。タイヤ交換までできてラッキーだったな・・・ ^^
この純正15インチ・8-スポーク、「アルミホイールのくせにホイールキャップに見間違えるような立体感のなさ」という評判を聞いたことがあったが、実際に見てみて『まぁ、いいんじゃないの?!』という第一印象ではあった。
さて、次は何買うかな ^^;;;
- 関連記事
-
<a href="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/20060509_muroi.jpg" onclick="window.open(this.href, '_blank', 'width=147,height=200,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false"><img alt="20060509_muroi" title="20060509_muroi" src="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/blog/images/20060509_muroi.jpg" width="140" height="190" border="0" style="float: left; margin: 0px 5px 5px 0px;" /></a><font color="339933">★★★☆☆<strong><ボチボチでんなぁ></strong></font>
2005年2月某日、警視庁・室井管理官(柳葉敏郎)が、自らが指揮をとった殺人事件の捜査の責任をとらされ、逮捕されてしまう。警察庁と警視庁の確執が絡み、新城(筧利夫)や沖田(真矢みき)の尽力も虚しく、事態は最悪の状況になり…。
『踊る大捜査線』スピンオフ企画第2弾。
<strong><font color="6600FF">= + = - = × = ÷ = + = - = × = ÷ =</font></strong>
スピンオフ企画第1弾の<strong><a href="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/blog/2006/01/__e829.html" target="_blank">「交渉人 真下正義」</a></strong>と同様に、<font color="red">キャラの使い方、活かし方がうまいなぁという印象。</font>
ただ、ストーリに気になるところが多かった。
冒頭部に出てくる<font color="blue">警察庁と警視庁の関係がわかりにくい。</font>「警察庁の人間だけど今は警視庁に出向してるのどうの・・・」などの台詞があるが、誰がどの立場でどうなのか?が理解できなかった。
そして、<font color="blue">致命的なのが今回の出来事の真相。</font>最後があれでは話が締まらない。かなり印象を悪くしているように思う。
ちなみに、スリーアミーゴズはワンシーンのみでちょい役。これはこれで良かった。
本作、派手なアクションやら仕掛けやらCGやらがあるわけではなく、映画ではなくてTVスペシャルで十分な気がする。映画のくせに安っぽいシーン(車内のシーンの背景合成が特に気になった)もあったし・・・、手抜き?
新城(筧利夫)、沖田(真矢みき)が、今回室井の味方側について、いい人っぽくなってきた。次は、そろそろ新城(が主役)の出番かな? 本人もそう思ってるかも(笑)
<strong><a href="http://mo-maga.sakura.ne.jp//etc/mo_blog_movie2005.html" target="_blank"><過去のレビュー></a></strong>
- 関連記事
-
<a href="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/20060508_m40001.jpg" onclick="window.open(this.href, '_blank', 'width=240,height=320,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false"><img alt="20060508_m40001" title="20060508_m40001" src="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/blog/images/20060508_m40001.jpg" width="140" height="186" border="0" style="float: left; margin: 0px 5px 5px 0px;" /></a>
気がついた時には、
<font color="red">40001km</font>
ハズした・・・(o_ _)o
- 関連記事
-
ワシは小さい頃野球をやっていたこともあり、社会人になってから職場の草野球チームに所属して、野球を楽しんでいた。
福井に異動した今の職場でも、<font color="red">練習が少なくて気楽に野球が楽しめるチーム</font>を探していたが、どうも見つからない。一度お偉いさんに誘われたが、そこは(市とか県の大会に出場している)野球部のような感じのチームでやる気的にもレベル的にも無理なので即答で断った ^^;
『せめてバッティングセンターにでも・・・』と<strong>市内唯一</strong>のバッティングセンターを訪ねたら、、、
<a href="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/20060508_batting_c_1.jpg" onclick="window.open(this.href, '_blank', 'width=240,height=320,scrollbars=no,resizable=no,toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,status=no,left=0,top=0'); return false"><img alt="20060508_batting_c_1" title="20060508_batting_c_1" src="http://mo-maga.cocolog-nifty.com/blog/images/20060508_batting_c_1.jpg" width="140" height="186" border="0" /></a>
<font color="blue" size="5">つぶれてた。。。ミ(o_ _)o どて</font>
作り話のようなホントの話。浅く長く続けようと思っていた草野球だが、環境的にはちょっと厳しくなったかもしれない・・・。う~~む。
- 関連記事
-
<strong>NHK杯戦1回戦第6局</strong>:(2006年5月7日放送分)
<strong>井上慶太 八段 vs 勝又清和 五段
<font color="blue">解説者:石田和雄 九段</font></strong>
中盤の山場(一手損角換わりの仕掛けの部分)、いまこそ大盤解説の腕の見せ所だと思うのだが、解説なんてそっちのけで、弟子の話など・・・。『解説放棄か?』とも思ったが、対局者が長考してたんで、やっと解説をはじめた・・・^^;;; 終盤の入り口からエンジンが掛かってきたようで、多少解説していた。「石田節」といえばそれまでだが、今日の石田九段&中倉(宏)女流の大盤解説コンビはかなりイマイチのように思う。
今回の解説者・石田九段と対局者の勝又五段は師弟の関係らしい。終盤には師匠らしい台詞も聞かれた。
<strong>将棋の方は、</strong>一手損角換わり。歩の突き捨てのタイミングの難しさは勉強になった。「一歩千金」とはこのことか。
<font color="red">感想戦での、両対局者の明朗な口調(マイクの感度を上げた?)と、率直な感想は良かったと思う(珍しく感想戦の最後まで見てしまった)。特に、井上八段の「△8七歩はひどかったなぁ~。なにやってんねん。」の、ぼやきが印象的だった。</font>
<strong><a href="http://mo-maga.sakura.ne.jp/etc/mo_blog_kaisetsu.html" target="_blank"><過去の解説者FILE></a></strong>
- 関連記事
-