2007年08月 の記事一覧
★★★☆☆<ボチボチでんなぁ>
警官として生きること選んだラウ(アンディ・ラウ)は、警察内に残る潜入マフィアたちを始末してきた。だが、大物密輸商人シェン(チェン・ダオミン)とエリート警官ヨン(レオン・ライ)がラウの前に立ちはだかる。
3部作の最終章。
=+=-=×=÷=+=-=×=÷=
オシイなぁ~という感じ。本作はインファナル・アフェア(1作目)の10か月後の話なのだが、話が過去に戻ったり元に戻ったり、後半は現実とラウの幻想が入り混じっていて展開がわかりにくく、ちょっと話についていけなかった。シリーズ完結編としてオールスターキャストにしたかったのはわかるけど、展開が複雑になりすぎたかもしれない。(結末を知った上で)もう一回見ると話が理解しやすいだろう。
結末は納得(無難?)なものだったと思う。
インファナル・アフェアシリーズを見るなら、1作目を見て、その後すぐに本作(3作目)を見るほうがわかりやすいと思う。2作目はどちらかというと外伝的な位置づけだと思うので。
- 関連記事
-
最近ETFの動きが見られるようになってきたが、東証が来春の現物交換可能な金ETFを上場予定とのニュースがあった。
関連Blog
敗者と勝者のゲーム
NightWalker's Investment Blog
梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー
関連Blogでは概ね好意的のようだが(あくまで、今後の海外ETF上場へのステップとして・・・だが・・・)、ワシには、「
来春予定と気の長い話である」こと、「
既に大証で金価格連動ETFが上場しているのだから、同じようなETFから上場させなくてもいいのでは?(他にも上場させるETFあるじゃん)」という疑問がある。
「まぁ、期待しないで待ってましょ」という感じかな。
- 関連記事
-
宝印刷(7921)の株主優待の案内が届いた。100株~2000株未満の優待は、
1500円相当の「選べるギフト」なのだが、選択肢が、
・防滴LEDライト
・紳士カジュアルソックス2P
・ハンディマッサージャー
・ペンダント体脂肪計
・防滴AMラジオ
・マリクレールソープギフト
と、微妙・・・^^;;;
以前の優待は図書券だったと記憶しているが、そっちの方が良かったような・・・。同封されていたアンケートには「次回は別の優待希望」と書いておいた。出来れば食べ物系が良いよなぁ。
で、悩んだあげく、肩こりが激しいので
ハンディマッサージャーにした。
それにしても、元社員がインサイダー取引か・・・。報道が出てから、情報開示というのはいかがなものか・・・。公開企業のディスクロージャー事業大手として、信用回復に時間が掛かりそうだ。
- 関連記事
-
carviewのコンテンツで欧州仕様のシビックタイプRが紹介されていた。


日本仕様の4ドアセダンと違って、3ドアハッチバックでカッコイイ。特に前後のライト・ランプ周りなんて近未来的なデザインでいい感じ。斜め上方から見たかたまり感もいい。(唯一「シビック」という名前を冠することに違和感が・・・^^; )
このシビック、マーケット上の都合で日本では発売されないとか・・・。日本じゃハッチバックは売れないと言われるものの、それはモノによりけりでこのシビックならいけるんじゃないかと思うので勿体無い。最近はトヨタもハッチバック出しているし、日産はSUV逆輸入なんてこともやってるし・・・。
と思ったら、かなり前の記事になるが、
kawaguchi@manablogで言及されていた。やっぱ、良さげな車を見たときに思うことはみんな同じということで・・・。
その他のシビック欧州仕様の記事
日本車評価サイト シビック タイプRDrivingFuture
- 関連記事
-
来週月曜から
イートレード証券で
夜間取引が開始されるそうだ。
他の証券会社でもすでに夜間取引が行われているが、あまりメジャーになったという印象がない(ワシもこれまで夜間取引を行ったことがない)。ネット証券会社口座数No.1の同社がどこまで取引量を伸ばせるか注目したい。
イートレードはワシのメイン証券会社なので、とりあえず、夜間取引開始の申し込みだけは行っておいた。
- 関連記事
-

故 大山康晴 十五世名人の揮毫。
将棋の終盤で諦めるな、という意味だそうだ。シンプルだが含蓄のある言葉だと思う。
将棋だけでなく人生においても役立つ言葉だろう。ただ、株式投資とかFXとか(特に信用取引)にはこの言葉は禁物だろうな。早期ロスカット出来ないことが致命傷になることもあるので・・・。
- 関連記事
-
ドコモで、使用基本料がいきなり半額になる
ひとりでも割50/ファミ割MAX50の申し込みが始まったので、早速申し込んだ。
ワシの場合、
これまで20%割引(6年ユーザー)だったのが、今回の新サービスに加入することで50%割引になるので、恩恵大だ ^^ なにせワンランク上の料金プランにしても従来より安い料金で済む。
同じようなサービスをKDDIもはじめるようで、携帯電話会社の消耗戦&体力勝負の様相を呈してきた。このような(これまで考えられないような)サービスがはじまるのも、ナンバーポータビリティ制度とソフトバンクの低価格サービス攻勢の影響が大きいものと推測する。
ソフトバンクは、ADSL使用料金の時もそうだったが、携帯通信料金も価格破壊の先駆者になったのかもしれない。今更ながら
孫正義氏恐るべし。。。
関連Blog
「みにろぐ」 - for MINI COOPER S -
- 関連記事
-
世界的な株安&円高がおこった先週だが、今週はじめにセゾン投信から
長期投資家仲間へのメッセージ[号外]が配信された。
多くの運用会社から今回の株価急落に関するレポートが流れているが、
セゾン投信については、「長期投資家仲間へのメッセージ」というタイトルもそうだが、テクニカルだのファンダメンタルズだのを説明することでなく、長期投資への心構えを訴えているところが、それらとは一線を画している。
長期投資家仲間へのメッセージでは、最後に
=======================
私たちは相変わらず揺るがぬ信念を持って、長距離列車「セゾン号」を運行しております。乗客である長期投資家仲間の皆様も、同じ思いでゆったりのんびりそしてじっくり長期投資を楽しみとしていただきたいと願っております。
=======================
と締めくくっている。
ワシは、まだ「長期投資を楽しむ」境地には遠く達していないが、セゾン投信やその他投信を通じて、長期投資を楽しむことができるようになればと思っている。
関連Blog
NightWalker's Investment Blog
rennyの備忘録
20歳からの投信による資産形成
- 関連記事
-
ジョンクーパー ワークスから新型New MINIベースのチューニングカーが出展・販売されるそうだ。
関連記事)
超レーシィMINIのカップカーが登場【carviewニュース】
早くも(先代New MINIでいうところの)
MINI Cooper S with JCW GP kit登場か?! と思ったが、今回のはレース専用マシンで公道走行は不可だそうだ。確かに、見た目レーシーな感じ。車高低いし・・・。リアウイングは似た感じか・・・。ブラックフェンダーの連続性(つながり具合)は新型の方がカッコイイ。

▲ MINI ジョンクーパー ワークス チャレンジ

▲ MINI Cooper S with JCW GP kit
価格は、4万9900ユーロ(約783万円)だとか・・・高っ ^^;;;
- 関連記事
-
NHKドラマ「
ハゲタカ」の6夜連続の再放送がはじまった。2度目の視聴になるが、やっぱり良いなぁ。ドラマ内容だけでなく、エンディング(映像&曲)もいいね。前回は録画し損ねたので、今回はしっかり録画。
公式サイトを見たら、
渋谷で働くドラマディレクターの日記~土曜ドラマ「ハゲタカ」制作現場から~というBlogがあって、そこでもハゲタカ再放送の記事があった。結構更新してあるなぁ。
- 関連記事
-
「
ザ・センチネル 陰謀の星条旗
」DVDに
24-TWENTY FOUR シーズン5と6を繋ぐ、シーズン5.5が同梱されていた。
====================
映像時間は約10分。前半3分はシーズン5最後のシーンの使いまわし。残り7分が新映像。
シーズン5最後から7ヶ月後の中国?の収容所で、ジャックから情報を引き出すための拷問が繰り返されていた。アメリカ人が助けにきて脱出できたかと思ったが・・・。
というストーリ(最後はあえて語らず)。
====================
5.5は話として独立しているようで、これからはシーズン6のストーリは窺い知れなかった。
そういえば、シーズン6は来月からレンタル開始か・・・。アメリカでの視聴率は悪かったとの噂だが、日本ではどんなもんかな?!
- 関連記事
-
相変わらず暑い日が続いている。雨も降らず、車体が埃っぽくなってきたので久しぶりにミニの洗車。最近
拭くだけワックスで済ませていたが、今日は水洗い。

あ~、すっきり ^^
夕方の日陰なら比較的涼しいんで狙い目ですな。
- 関連記事
-

将棋歴の長いワシだが、将棋道具といえばプリント駒&折りたたみ式将棋盤。
たまたま
将棋連盟の販売サイトを見たら、意外と値ごろな彫駒&将棋盤があるではないかっ! つ・・・つい
中国黄楊彫駒&卓上一寸盤を購入♪ 材質は本場モノではないが、まぎれもなく彫駒。触って感動。並べて感動。指して感動。
ささっ、大事にしまっておくか・・・(って使えよ ^^; )
- 関連記事
-
日経平均874円安で終値15,273円。なんという下げっぷり! 大暴落じゃん・・・(´ヘ`;) この下げ幅の大きさは7年ぶりとか・・・。とりあえず、TOPIX ETFを買い。セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドに買い注文を入れておいた。
現在キャッシュ率 約20%。「
下げれば買い」が基本スタンスだが、今後調整が長引きそうなので、様子見ながら慎重に投資していきたい。できればフルインベストメントまではしたくないなぁ、精神的に余裕がなくなるので・・・。
- 関連記事
-
昨日までの予想に反して、日経平均あっさり底割れた ∑( ̄Д ̄;)!(昨晩のNY市場の後場の下落を見れば、これも仕方なしか・・・)。一時、600円以上も下げて、16,000円も割った。「
心胆寒からしむ」とはこのことか・・・。終値では16,000円を回復して16,151円まで戻したものの、思ったより重症かも・・・。
ライブドアショックで新興市場への信頼性がなくなって株価が全く振るわなくなったように、サブプライムローン問題で世界の株式市場への信頼性がなくなって・・・・なんてことにならなければ良いが・・・。
為替相場が壊れたな・・・この急速な円高はヤバい ( ̄~ ̄;)
- 関連記事
-
サブプライムローンがらみで7月下旬にNYダウが下落を始めた頃、「日経平均が下落しても最悪16,500円だろうなぁ~」と思っていたのだが、今日あっさり割っていた。う~む( ̄~ ̄;)
含み損が多少増えてしまったが、昨年の大含み損に比べればまだまだ余裕あり。このまま底割れするとも思えないので、
実験中のTOPIX ETF買い増しの他に、割安の個別大型株を少し物色してみるかな。
とはいえ、やはり今晩のNY市場次第か・・・。
- 関連記事
-
先週に引き続き、部屋掃除。
今日は将棋本の整理を行った。不要な将棋本は
将棋タウンに売り、最終的に残したのが、これらっ!

向かい飛車、ゴキゲン中飛車、奇襲戦法といったマニアックな本ばかり ^^; これら30数冊は、私的永久保存版将棋本かな・・・。
- 関連記事
-
甲子園を退散した後、大証(
大阪証券取引所)に行った。
大証では、一般向けの公開スペースがあり、見学できるらしい。で、行ってみたのだが、見れたものと言えば、5階
大証マレット(大証のシステム売買室・下の写真)くらい・・・。これだけ?!

あまりに見る所が少ないんで、「他に見る所ないんですか?」と警備員さんに聞いてしまった^^;;; 東証の見学コースがどの程度のものか知らないが、大証の見学コースは見る所少なすぎっ!!! HPに見学案内を出すのなら、もうちょっとどうにかして欲しいな。
- 関連記事
-
昨年に引き続き、甲子園に高校野球を見に行った。

今回のお目当ては、第一試合の常総学院(茨城)対 京都外大西(京都)。一応茨城県民だったこともあるので・・・。
試合の方は、9回を0-0、1時間15分くらいで終える超投手戦だったわけだが、延長10以降、先行の京都外大西が点を取っては、その裏に常総学院が取り替えすという展開が2イニング続き、かなりミナクルな試合で大興奮だったが、12回に遂に常総学院力尽き・・・(涙) 最後はやはりミスをしたほうが負けということか・・・。
悔いが残ったと思われる選手で、まだ2年生の人もいるようだから、来年がんばって欲しいね。
詳しい結果はこちら(asahi.com 高校野球)

一応、内野の屋根下の座席に陣取って直射日光は防いだのだが、それでもあまりに暑かったので、第一試合で退散・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
- 関連記事
-
セゾン資産形成の達人ファンドにバンガード 米国オポチュニティファンドというファンドが追加されるようだ。
達人ファンドの組入れファンド
・さわかみファンド=信託報酬1.05%
・バンガード ジャパン・ストック・インデックス・ファンド=同上0.50%
・バンガード 米国オポチュニティファンド=同上0.85%
達人ファンドは、これまで
さわかみファンドと
バンガード ジャパン・ストック・インデックス・ファンドのファンド・オブ・ファンズで、投資対象が両方とも日本株式というあまりメリットがないと思われるファンドだったが、(投資割合がよくわからないものの)投資先に米国株式が追加になったことは、以前より魅力は増すと思う。とはいえ、まだ追加投資は様子見という感じ。で、セゾン資産形成の達人ファンド全体の信託報酬はいくらになるのだろうか・・・??
それにしても、バンガードというのは信託報酬が安いなぁ。いっそのことバンガードだけで構成してもらったほうが良いような・・・^^;;;
関連Blog
・
ある貧乏人の投資信託物語
・
20歳からの投信による資産形成
・
うんぼぼの投資日記
- 関連記事
-
株価が下落しては、サブプライム、サブプライム、サブプライムとうるさい今日この頃。うんざりだが、今日もNY市場はダメそうだな。。。
さて、
セゾン投信の
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドを主力ファンドとしており、定期積立プランも行っているが、先日、もうひとつの主力ファンドだったマネックス資産設計ファンドを売却したため、マネックスFの積立金額分をセゾン投信の定期積立金額に加えることにした。
ご利用の手続き・各種変更のご案内に、各種フォーマットがあり(返信用封筒の宛名ラベルまである)、手続きは結構簡単だった。
セゾン投信は手数料割安のファンドを供給しているものの、メールによる問い合わせができずサポートの観点からは不便な印象があったが、ちょっと見直した。
- 関連記事
-
部屋の掃除を行った。
昨年の引越しの時は持ってきたものの、今後使わないであろうゲームソフト、DVD、CD、本、金券類(テレカ、クオカード等)が結構出てきたので、買い取ってもらうことにした。(ネットオークションを活用すれば金額的には良いかもしれないが、対応が面倒そうなんでパス・・・)
近所に中古屋がないので、ネットで探して、買い取りの手続きを行った。事前査定サービスや送料着払い&振込手数料相手負担なんてところもあって便利、便利。特にトラブルなく完了した。

他にも(今回は売りに出さなかったが)、少し前のお金(2~3代前の500円札とか1000円札のピン札、記念500円玉)、ちょっとレアもの(?かもしれない)テレカとかが見つかって、ちと懐かしかった。
- 関連記事
-

ニューデミオの累計受注台数が、発売後1ヶ月で月間計画販売台数の3倍となる15,000台に達したそうだ。
2007年6月の月間登録台数トップが12,446台(カローラ)だから、それをも上回ることになる。
ワシは先月「計画の1.5倍くらい?!」と予想したが、そんなもんじゃなかったようだ。
確かに、スタイリッシュな外観に、高燃費性能(ただし、実走行値はカタログ値ほど優れた数値は出ないと車雑誌で見たことがある)、価格もライバル車と同水準とくれば、ヒットしてもおかしくないかも・・・。
- 関連記事
-
カブリーズ 株とREITのページ ブログで知ったが、グローバル・ワン不動産投資法人(8958)が来年3月決算期の予想分配金を大幅に上方修正したそうだ。なんと
1口あたり55,400円! J-REITが高配当といっても、1口あたり1万円台(半ば)が通常だが、それを大幅に上回った。
それを受けて今日の本銘柄はストップ高。J-REIT市況が悪い中、明るい材料か・・・。他のREITにもこの上昇の一部でいいから波及してくれないかなぁ。ただ、ワシが保有する新興REITでは今回のような含み益の還元は期待薄か・・・。
- 関連記事
-
先日注文したメガネを受け取りに行ったら、クジを引かされて、
ヨン様のポスターが当たった ∑( ̄Д ̄;)!

こ、こんなんでクジ運使いたくねぇ~^^;
ワシは特に興味ないので、韓流ドラマ好きのウチの母にあげるか・・・(ヨン様ファンかどうか知らんけど・・・)
- 関連記事
-

今年から会社の自衛消防隊に任命させられてしまったので、イヤイヤやっているが、今日、その職務のひとつである地元の
消防操法大会に参加した。消防の運動会みたいなものか・・・。
この大会のために2週間前から炎天下の中で練習をしてきたし、一発勝負の競技なので緊張したが、結果は
20チーム中4位入賞! 去年より順位は良かったようで、なによりだったε=( ̄。 ̄;A
30℃を超える猛暑にやられて、ウチに帰ったときには両腕が真っ赤! ああヒリヒリする~(×_×)
- 関連記事
-
近所に
メガネ一式18,900円がウリの
眼鏡市場ができたので、行ってきた。サングラスが欲しかったので・・・。
確かにどれも18,900円だった(ただし、カラーレンズは+2100円で納期数日を要す)。
従来の店だとレンズだけで2万はしたから(一式4万くらい)、半額で買えることになる。安いよなぁ。こうなると品質・サービスが気になるが、ここは大手・メガネトップのグループだし、たぶん大丈夫だろう。
店の雰囲気もよかった。もう一本買ったろか・・・?!そんな気になりそうな店だった。
- 関連記事
-
先月比:-2.7%(2007.7.31現在)
設定来:+0.4%(2007.3 設定)
=========================
(ファンド名称)MO手抜きファンド
(投資方針)手数料の安いバランスファンドを活用し世界分散投資する。
(組入ファンド)
・セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド:64%
・トピックスオープン
・ステート・ストリート 外国株式インデックス
・DIAM VIPフォーカス・ファンド
・ブラックロック ラテンアメリカファンド
・GS グローバルREITポートフォリオ
・イーバンク・ヘッジファンド
=========================
7月末の世界的な株安及び円高で、大きくパフォーマンスを落とした(特に為替の影響は大きい)。辛うじて設定来でプラス。
月半ばにマネックス資産設計ファンドを売却した。今後はセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドを主力として、足らない部分を個別ファンドで補っていく形をとっていく。今後、市場の調整が長引く可能性もあるが、キャッシュポジションが大きい状態なので、適宜スポット投資していく予定。
- 関連記事
-
NY市場後場の急落に合わせて、為替も急速な円高に。
で、今日損切りラインに達していた・・・(o_ _)o
こんなに早く損切りラインに達するとは・・・。
FX恐るべし。
- 関連記事
-
先週後半の株式市場は世界的に下落幅が大きかったが、為替も円高に振れた。久しぶりに少し大きく円高に振れたので、(口座を開設していたが、これまでなかなか投資機会がなかった)
FX(外国為替証拠金取引)をはじめてみた。
円高も一服したようなので、タイミングとしては良いかと・・・。とはいえ、はじめてで不安もあるので
レバレッジは2倍。買った通貨は
豪ドル。
基本的にはスワップ金利狙いで、豪ドル高が進めば無理せず手仕舞う予定。うまくスイングトレードができればいいのだが・・・。
為替って、夜中も動いているんだよなぁ~。心配で眠れなくなるような気がしたので、寝る前に
OCO注文を出しておいて利確ラインと損切りラインを決めておいた。これで一安心?! (-_-)zzz
- 関連記事
-