4年3ヶ月ぶりのゼロ金利復活となった。
それプラス、5兆円規模で株価や不動産価格に連動する投資信託などを買い取り、従来の資金供給と合わせて計35兆円規模の基金をつくる「包括緩和」策を打ち出した。
今のところ、為替に大きなトレンドの変化はない(相変わらず円高)が、今回の包括緩和策はポジティブサプライズだったようで、株価は大きく上昇した。
とはいえ、個人的に大きく投資手法を変えることなく、ボチボチやっていきたいと思う。銀行の金利はさらに下がるから、投資資金のキャッシュ分は少しリスクをとった預け先も検討するかな (´ヘ`;)ハァ
- 関連記事
-
- 最近の日本株式市場に思う (2010/10/13)
- 楽天から撤退 (2010/10/11)
- ゼロ金利復活+(プラス) (2010/10/07)
- 国勢調査、他 (2010/09/27)
- 昨日、6年半ぶり為替介入 (2010/09/16)