大手芸能プロのホリプロは16日、MBO(マネジメント・バイアウト=経営陣による自社買収)を実施し、上場廃止とすることを決めたと発表した。
公開買い付けするのは、同社の創業者である堀威夫・元会長ら堀氏一族が株主の「青春社」(東京都品川区)。1株1050円でホリプロ株の公開買い付けを行う。期間は今月19日から来年2月6日までの間。
同社は、経営の透明性確保や資金調達を目的に、業界に先駆けて株式公開を実施した。1989年に店頭公開し、2002年から東証1部に上場している。しかし、経営環境の変化を受けて、経営陣による経営自由度を優先することを選択し、上場廃止を決めた。
後略
実は、最も保有期間が長いのが、このホリプロ(9667)株。
現在も保有中・・・
1株1,050円で公開買い付けということだが、
PBR1倍(BPS=約1,390円)割れの設定額って・・・
ホリプロは、リーマンショック以降、業績・配当がかなり不安定だし、
今期は震災寄付にカコつけて株主優待の自社プリペイドカードを廃止したり、
長期保有するにはちょっと・・・と思いはじめていたので、
良い機会だと捉えたい。
これで”損失”確定でなければ、一番良かったのだけど・・・ ^^;
- 関連記事
-
- 定期預金 (2012/01/17)
- 住信SBIネット銀行の円定期預金キャンペーン (2011/12/21)
- ホリプロ、MBO (2011/12/16)
- 今年の家計決算 (2011/12/12)
- 会社四季報・秋号 (2011/09/13)
ホリプロがMBOで上場廃止することを決めたと発表しました ホリプロが自社株買収へ 経営改革に向け非上場化 - asahi.com ホリプロは、新規事業やアジアなど海外進出を計画する一方、不採算事業からの撤退やグループ会社の再編も検討する。この経営改革により、短期...