年初来:+6.7%
設定来:+29.0%(2007.3 設定)
============================
投資方針概要:
ローコストのインデックスファンド、ETF等を活用し、世界分散投資する。それに加えてリターン補完戦略+α(直販投信)を組み入れる。(詳細はコチラ)
組入ETF・投信:
【日本株式】
・iシェアーズ MSCI ジャパン高配当利回り ETF【1478】
・結い2101
【日本債券】
・NEXT FUNDS 国内債券・NOMURA-BPI総合連動型上場投信 【2510】
【J-REIT】
・iシェアーズ・コア Jリート ETF 【1476】
【外国株式】
・バンガード トータル ワールド ストックETF 【VT】
・バンガード・米国増配株式ETF 【VIG】
・生活必需品セレクト・セクター SPDR ファンド 【XLP】
・SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF 【SPYD】
積 ・楽天・バンガード・ファンド(全世界株式)
【外国債券】
・NEXT FUNDS 外国債券・FTSE世界国債インデックス(除く日本・為替ヘッジあり) 【2512】
・NEXT FUNDS 外国債券・FTSE世界国債インデックス(除く日本・為替ヘッジなし) 【2511】
積 ・たわらノーロード 先進国債券<為替ヘッジあり>
【グローバルREIT】
・NEXT FUNDS 外国REIT・S&P先進国REIT指数(除く日本・為替ヘッジなし)連動型上場投信 【2515】
【バランス、他】
・セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
投資額比率:
日本株式 7%,日本債券 2%,J-REIT 2%
外国株式 43%,外国債券 40%,G-REIT 6%
============================
今月のマーケットは、
日経平均は、20,300円台から21,200円台に上昇した。
NYダウ平均は、24,000ドル台から26,500ドル台に上昇した。
米中両国の貿易戦争の一時休戦の期待から株式市場は堅調だった模様。
為替は、1ドル108円台から107円台に円高方向に進んだ。
本ファンドは、
投信からETFに切り替えたため、パフォーマンスの報告はなし。
投資については、
インデックス投信(全世界株式,外国債券ヘッジあり)への定期積立を実施した。
なお、先月から今月にかけて、投資先を「投信からETFに切り替えた」(株式は海外ETFに、その他は内国ETFに)。投資忘れ防止のため、投信の定期積立は継続する。
来月は、
引き続き、定期積立を継続していく予定。
- 関連記事
-
- MOファンド月報(2019年8月) (2019/08/31)
- MOファンド月報(2019年7月) (2019/08/04)
- MOファンド月報(2019年6月) (2019/06/29)
- 今月のMOファンド月報はお休みします (2019/05/31)
- MOファンド月報(2019年4月) (2019/04/27)