一見は、「(グローバルセクターETFということで)バンガードETF取扱い発表と比べるとインパクト小さいなぁ」という感じで、スルーしそうだったが、よくよく調べてみると、
「iShares S&P Global Consumer Staples Sector Index Fund」(KXI)
iシェアーズS&P グローバル生活必需品セクター インデックス ファンド
が、なかなか面白そう。
このETFは、
S&P Global 1200 Indexのうち、食品の製造業者および販売業者、非耐久家庭用品の生産業者、食品/医薬品小売業者などの生活必需品部門の指数に連動することを目的としたETF。
管理報酬等は0.48%。90銘柄程度に分散投資している。
注目すべきはその投資先で、
プロクター&ギャンブル(P&G)
ウォルマート・ストアーズ
コカコーラ
フィリップモリス
など、いわゆるバフェット銘柄がズラリ。しかも、これら銘柄に比較的高い比率で投資されている。
ワシにとって、「バフェット銘柄に憧れみたいなものはあるものの、海外の個別銘柄はちょっと・・・」と思っていたので、このETFは価値ありそうだ。今は投資のタイミングが難しいが、どこかで投資してみたいと思う。
問題は、どこの証券会社で買うか・・・かな(SBI、楽天、マネックスでネット購入可)。特定口座の導入はないのかなぁ。ちなみに、
国別保有内訳の上位5位は、
アメリカ 53.79%
イギリス 15.23%
スイス 8.28%
フランス 6.23%
日 本 4.81%
日本では、セブン&アイ、イオン、花王、資生堂、キリンビール、日清食品などに投資されている。
(注.本記事のETFデータは全て2008年3月31日現在)
- 関連記事
-
- バンガード、ETF3本追加! (2008/11/13)
- ひふみのあゆみ (2008/11/11)
- バフェット銘柄、ETF経由。 (2008/11/03)
- 「MOファンド」月報(10月) (2008/11/01)
- 祝?!フルインベストメント (2008/10/26)
ご紹介ありがとうございました。
私もすぐにどうこうする訳ではないのですが、「KXI」は面白いと思うんですよね。
あまりにも皆がブログに書いていないのが不思議でした。
じゅん@さん、こんばんは。
「KXI」面白そうですよね~。
>あまりにも皆がブログに書いていないのが不思議でした。
おそらく、
既に取扱い可能な証券会社があり、真新しいETFではないこと、
そして、最近の大暴落でグローバルセクターETFどころではないこと、
あたりが、理由でしょうか・・・。
私もETF名だけ見て、スルーしそうでしたから ^^;