コンパクトに納まっている梱包ケースから取り出し、筐体保護用にアンチグレアフィルムを貼って、レザーケースに入れて、早速iTunesに接続。事前にダウンロードしていたアプリとnanoで使用していた音楽データを同期した。これだけで使用OK!というのは相変わらずの手軽さ。


とりあえず、音楽を聴いたり、各アプリを試してみた後、自宅でWi-Fiにつないでブラウジング。
縦置きだと小さくて見にくい文字も、横置きなら(イチイチ拡大操作をしなくても)見える範囲だと思うので、あまり面倒な操作も必要なさそう。
「サファリが落ちやすい」との噂だったが、バージョン2.2.1で使用している限り、音楽を聴いた状態でのブラウジングもサクサクで特に問題なかった。
YouTubeもキレイに見れた。iPod touch/iPhone専用のサイトは特に使いやすそうだ。


今日のところは、大変満足 (^-^) あとは、使い方に合わせたアプリ探し次第だと思う。
この拡張性・自由度の高さが他のiPodとは異なる大きな魅力。これから、自分流のiPod touchを作っていきたいと思う。
◎当Blog関連記事
2009-02-07:touch
2009-02-11:どこでもWi-Fi?
- 関連記事
-
- 最近のドコモ携帯 (2009/03/12)
- iPhone for everybody キャンペーン! だが・・・。 (2009/03/01)
- Hello! iPod touch! (2009/02/22)
- ドラクエIX 発売延期 (2009/02/12)
- どこでもWi-Fi? (2009/02/11)